研究のご案内
研究内容
人文科学と自然科学の境界領域
研究範囲は広範囲、多岐にわたりますが、メインとなるのは以下のような項目です。
-
化石
(植物を中心 化石と現生植物を合わせた新しい分類体系様式)
-
進化
(神戸フローラ 植物葉化石から導かれた、植物の葉の進化の研究 種の不安定性など)
-
園芸、
クワガタなど前述の化石・進化の研究より派生したもの
研究室案内
設立団体とプロジェクト
日本古第三紀化石植物学会
英名 | Japanese Studying Association For Paleogene Fossil Plants |
---|---|
設立年月 | -- |
活動指針 | 古第三紀の化石植物の実態を明らかにし、記録し、報告し、それを広く知ってもらうための活動もする。活動報告誌はパレオジン・プランツ。(現在、1~20号まで) |
パレオグリーンプロジェクト
英名 | Paleo-Green-Project |
---|---|
設立年月 | 2022年下旬ごろ? |
活動指針 | 太古の地質時代と呼ばれる時代の植物によく似た植物や、近似現生種を鉢に植え、展示し、それを広く知ってもらうための足掛けにする、個人プロジェクト。また、熱帯植物もご時世柄植えている。 |
瀬戸内に眠る古第三紀リーフフローラを探す会
英名 | (未定) |
---|---|
設立年月 | 2023年春頃? |
活動指針 | 瀬戸内古第三系(渡邊が定義する)が広く分布する。瀬戸内地方に、未知の古第三紀のフローラ群を探し、それを解明し、記録するプロジェクト。 |
古第三系絶滅葉燃料協會
英名 | Paleogene Extinct Leaf Fuel Institution(略称:PELFI) |
---|---|
設立年月 | 2023年10月下旬 |
活動指針 | 渡邊嵩大の個人プロジェクト。古第三系の絶滅葉から 「燃料」を吸い上げて、渡邊自身の活動のエネルギーにする方針である。いわば、2023年下旬~2024年にかけての渡邊の個人企画がこれに該当することになるだろう。 |